診療検査部門

内視鏡検査

胸やけや食べ物がつかえる感じがする。胃が痛い、便が黒っぽい。このような違和感があるときは胃カメラをおすすめします。また、健診等で便潜血が陽性であったり、便秘、下痢、腹痛がある方は大腸カメラを受けましょう。がんは進行すると自覚症状が現れます。早期発見は治癒の可能性と生存率を高めますので定期的な検査を受け、早めに発見、治療することが大切です。


EVIS LUCERA ELITE(オリンパス)
「ハイビジョン技術」により、飛躍的に鮮明な画像が撮れます。また、「NBI機能」により微細構造が観察可能となり、「Dual Focus」機能により広い視野を維持したまま拡大、観察が出来るのでがんの早期発見に繋がります。

当院では鎮静剤を使用して検査を行うことが出来ます。過去にカメラで嫌な思い、痛い思いをして受けたくない、という方でも鎮静剤によりリラックスして頂けますので検査をスムーズに行うことが出来ます。また、経鼻内視鏡検査も行っています。


内視鏡検査は、特殊な光を使用した高度な内視鏡カメラシステムを使用しています。
上部内視鏡検査(胃・食道カメラ)と下部内視鏡検査(大腸カメラ)を行っています。上部内視鏡検査では、口(経口)または、鼻(経鼻)からも行っています。 また、「ヘリコバクター・ピロリ菌」の検査 「ウレアーゼテスト」を受けることが出来ます。

  • 上部内視鏡検査(食道・胃・十二指腸カメラ)、下部内視鏡検査(大腸カメラ)は、予約が必要です。
  • 下部内視鏡検査(大腸カメラ)は、検査前日より処置をして頂く必要があります。

心電図

心電図検査は心臓全体の働きを調べ、病気の発見、診断はもちろん治癒効果の確認、薬の副作用の発見などに欠かせない検査です。心電図検査では不整脈・狭心症・心筋梗塞といった虚血性心疾患などが分かります。健康診断などで行う心電図検査はもっとも基本的なものです。狭心症や不整脈の中には発作が起きた時でないと変化が見られないこともありますので、健康診断で問題が無くても日常で異常を感じたらすぐに医師に相談しましょう。
また、安静時では見つけにくい異常を見るための「マスター心電図」や、異常が見つかったときに24時間体に電極をつけ測定をする「ホルター心電図」や「心臓超音波検査」を行います。

超音波検査

超音波検査とは超音波の反射により映像化し内部の状態を調査します。診断用の超音波は生体に害が無いので妊娠中の方でも安心して受けて頂けます。
当院では腹部、心臓、頚動脈の検査が受けられます。
腹部は主に肝臓や膵臓、胆のう、膀胱を調査し、脂肪肝、胆石、がんを発見します。心臓部は大きさや弁の状態を観察し、心筋梗塞や心臓肥大が分かります。
頚動脈では、動脈硬化の評価や脳梗塞の原因となる血栓について調べます。高脂血症、糖尿病、高血圧などの方に有益な検査です。

ピロリ菌検査

ピロリ菌に感染すると胃に炎症を起こすことが確認され、胃・十二指腸潰瘍の原因のひとつと言われています。除菌をすれば、潰瘍の再発はほとんど無くなります。
また、胃がんや突発性血小板減少性紫斑病(ITP)、鉄欠乏性貧血との関連が指摘されています。
当院では胃の状態により胃内視鏡検査と合わせて「迅速ウレアーゼ法」や「組織鏡検法」を行い、採血での抗体の測定や、呼気を調べる「尿素呼気試験法」を行っています。治療は3種類の薬を1週間飲んでいただきます。

血管ポリグラフ

両手足に4ヶ所の血圧を同時に測定し、血管のしなやかさ(血管年齢)と血管の詰まり具合が分かります。
高脂血症、高血圧、肥満、過度の飲酒、喫煙、高血糖等、いくつか要因が思い当たる方が対象です。
動脈硬化を放っておくと、脳卒中、心筋梗塞、閉塞性動脈硬化症の危険性が高くなります。
早期発見し、治療とともに食生活や運動不足など生活習慣の改善が必要です。

放射線部門

患者様の安心を第一に考え、検査内容等は説明を行っております。
また、医療被曝の軽減、医療事故の防止に努めています。

レントゲン一般撮影

X線を利用し、胸や腹、骨や関節を撮影します。
写真を撮ることにより医師の診察室ですぐに見ることが出来ますのでスムーズな診療に役立っています。
また、X線テレビ装置を用いて胃や腸等を透視し、異常が無いか見極めるバリウム検査も行っています。

CT検査

2015年6月に16列マルチスライスCTを導入し、これまでと同等の検査においては撮影時間の短縮と被曝量の軽減ができるようになりました。
静脈からの造影剤注入検査も、より鮮明で診断に役立つ画像が撮影でき、膵癌をはじめ病気の早期発見に繋がっています。
全身の診断が可能なので、脳出血や脳梗塞、胸部疾患及び腹部臓器疾患まで発見ができます。また、このCT装置では「肺気腫」と「内臓脂肪」の検査も受けられます。

肺気腫検査

肺気腫とは肺の中にある酸素を取り込む肺胞というものが壊れる病気です。肺気腫にかかると息切れや咳・痰が多くなり、悪化すると歩行や着替えでも息切れをするようになります。
喫煙者はもちろんのこと、最近咳や痰が長引いている方はご相談下さい。

内臓脂肪検査

内臓脂肪は生活習慣病とも関係があると言われ、放っておくと糖尿病や動脈硬化等にも繋がりますのでご自身の健康管理のために一度測定される事をオススメ致します。

透視撮影(胃・バリウム)